2013.12.05
災い転じて・・・。
実は・・・ぴょんのお家では風邪が蔓延(涙)
もっちは咳の風邪を何度もお持ち帰り。
きな君はお腹の風邪をお持ち帰り。
先週から、それらの風邪が家族の間をぐるぐる回っている。
その間に、コミニテイあり、プレゼンあり・・・。
そして合間に寝込む生活。
忙しくて免疫落ちているのかな?
どうにも、きな君と母は悪化傾向にある。
きな君が、ロタを持ち込んでくれたことで、
お義母さんのお見舞いもちょっと休憩。
頑張って行きたいのは山々だけど、移して命取り・・・なんて洒落にならないし。
ところで、きな君は風邪を引く前から、
学校へ行きたくない、宿題したくない、、学校やめたい・・・が、始まっていて、
お友達とのトラブルで他害したりして、学校からも連絡が入ったりしていた。
やる気がなくなっているのは前にも書いたけど、
あれから日に日に悪化していて。
5年生になってからのきな君の成長を喜びつつ、
こうなる不安がどこかにあって・・・やっぱりって感じ。
新しい漢字を見ると気持ち悪くなるので、テストも今回は20点とふるわない。
まあ、テストの点数なんてどうでも良いよ。
他害も問題になるほどではなくて、良くはないけど、まあ置いておこう。
一番問題なのは、既に電池は切れているのに、どこまで頑張らせるのか?
・・・ぶっちゃけ、きな君じゃなくて親の問題なんだよね。
担任には、「無理をさせなくていいです。」とは言っているものの、学校へ行かせている時点ですでに無理をさせているような・・・。
と、そんなところに・・・ロタウイルスにまで捕まっちゃって(涙)
薬を飲んで良くなりかけたところに、すけさんが「唐揚げ」を食べさせちゃって・・・悪化!!→ほんと勘弁して欲しい(怒)
結局学校を数日休ませることに。
最後の一日は、給食が「あげパン」だったので、大丈夫そうだったけど・・・「唐揚げ事件」のあとだったので念のため休ませた。
なんだかんだ長期休養をしてしまったきな君!
よみがえりました^^v
いつもいつも終わったあとに気づくことでいっぱい。
そうだよね、無理をつづけて良いことなんてあるわけがない。
災い転じて・・・福となりました♡
もっちは咳の風邪を何度もお持ち帰り。
きな君はお腹の風邪をお持ち帰り。
先週から、それらの風邪が家族の間をぐるぐる回っている。
その間に、コミニテイあり、プレゼンあり・・・。
そして合間に寝込む生活。
忙しくて免疫落ちているのかな?
どうにも、きな君と母は悪化傾向にある。
きな君が、ロタを持ち込んでくれたことで、
お義母さんのお見舞いもちょっと休憩。
頑張って行きたいのは山々だけど、移して命取り・・・なんて洒落にならないし。
ところで、きな君は風邪を引く前から、
学校へ行きたくない、宿題したくない、、学校やめたい・・・が、始まっていて、
お友達とのトラブルで他害したりして、学校からも連絡が入ったりしていた。
やる気がなくなっているのは前にも書いたけど、
あれから日に日に悪化していて。
5年生になってからのきな君の成長を喜びつつ、
こうなる不安がどこかにあって・・・やっぱりって感じ。
新しい漢字を見ると気持ち悪くなるので、テストも今回は20点とふるわない。
まあ、テストの点数なんてどうでも良いよ。
他害も問題になるほどではなくて、良くはないけど、まあ置いておこう。
一番問題なのは、既に電池は切れているのに、どこまで頑張らせるのか?
・・・ぶっちゃけ、きな君じゃなくて親の問題なんだよね。
担任には、「無理をさせなくていいです。」とは言っているものの、学校へ行かせている時点ですでに無理をさせているような・・・。
と、そんなところに・・・ロタウイルスにまで捕まっちゃって(涙)
薬を飲んで良くなりかけたところに、すけさんが「唐揚げ」を食べさせちゃって・・・悪化!!→ほんと勘弁して欲しい(怒)
結局学校を数日休ませることに。
最後の一日は、給食が「あげパン」だったので、大丈夫そうだったけど・・・「唐揚げ事件」のあとだったので念のため休ませた。
なんだかんだ長期休養をしてしまったきな君!
よみがえりました^^v
いつもいつも終わったあとに気づくことでいっぱい。
そうだよね、無理をつづけて良いことなんてあるわけがない。
災い転じて・・・福となりました♡
スポンサーサイト

No title
きなくんも お休みしていたのか~。
はははって笑い事じゃないんだけど、そうではあるけど
きなくんの波は うちのと毎回よくシンクロしていて笑っちゃう^^;
そして ロタ!
うちも次男坊が持ち込んで週明けにやっと落ち着いたけど
それ以来家族全員なんとな~く調子が悪い~(涙)
お休み表明を受け入れるかどうか、私も毎回判断に悩むよ
『これ以上学校に通わせるのってどうなんだろうか???』と思いつつも
登校の用意を息子が黙ってしていれば そのまま行かせちゃってるな。
毎回答えがなかなか出せないし、
そうこうしている内にもっと悪化しちゃっててんやわんや(涙)
かと思えば、スルリとその問題から抜け出ている時もあるし。。。
ほんと、判断に迷うんだよね~。
でもきなくん、思わぬ形ででも『充電』できてよかったね^^
ぴょんさんも 無理しないで お大事にね♪
はははって笑い事じゃないんだけど、そうではあるけど
きなくんの波は うちのと毎回よくシンクロしていて笑っちゃう^^;
そして ロタ!
うちも次男坊が持ち込んで週明けにやっと落ち着いたけど
それ以来家族全員なんとな~く調子が悪い~(涙)
お休み表明を受け入れるかどうか、私も毎回判断に悩むよ
『これ以上学校に通わせるのってどうなんだろうか???』と思いつつも
登校の用意を息子が黙ってしていれば そのまま行かせちゃってるな。
毎回答えがなかなか出せないし、
そうこうしている内にもっと悪化しちゃっててんやわんや(涙)
かと思えば、スルリとその問題から抜け出ている時もあるし。。。
ほんと、判断に迷うんだよね~。
でもきなくん、思わぬ形ででも『充電』できてよかったね^^
ぴょんさんも 無理しないで お大事にね♪

たえさんへ
そうなのよ・・・。
たえさんのブログ見ながら・・・やっぱり同じようなところでつまづく(笑)
・・・って思ってた。
どうにもダメなときはダメよね~。
わたしも、本人がしぶしぶでも行く準備をしていれば出してしまうけど・・・問題は明確に拒否っているとき。
こっちも冷静なときはいいのだけど・・・母もいっぱいになっちゃうと、「学校ぐらい行きなさい!!」って気持ちになっちゃったり。悪化して自己嫌悪に陥ったり。
スペクトラムっ子育児ははミステリーツアーだね^^;
たえさんのブログ見ながら・・・やっぱり同じようなところでつまづく(笑)
・・・って思ってた。
どうにもダメなときはダメよね~。
わたしも、本人がしぶしぶでも行く準備をしていれば出してしまうけど・・・問題は明確に拒否っているとき。
こっちも冷静なときはいいのだけど・・・母もいっぱいになっちゃうと、「学校ぐらい行きなさい!!」って気持ちになっちゃったり。悪化して自己嫌悪に陥ったり。
スペクトラムっ子育児ははミステリーツアーだね^^;
