2015.10.18
ちょっとした、でも大切なこと。
10月30日はあすぽーと秋の講演会です。
お申し込み受付中。残席18。
詳しくはコチラ→講演会
昨日は子供たちとボルダリングへ。
きな君はルール関係なく、積極的に汗ダラダラで登る!!
そして落ちる^^;
まあ、こんなだから誰かに教わることが出来ない。
たいてい本人が投げ出すか、先生に見放されるか。
こうやってマイペースに楽しむだけが一番いいのだろうけど。
本当はひとつの壁がレベルごとに色で分けられていてる。
面倒だろうけどさ、色で登ったほうがいい。
レベルが高くなると計画性が必要だし、どこに自分の色があるか探す必要もある。
→色と言ってもシールやテープが目印で、ひとつの石にいくつもシールが貼ってあったり、紺と黒が見分けにくかったり、ストーンもカラフル、シールもカラフルで本当に見づらい。
当然、ADHD&ASDのきな君は色んなことを見逃しがち。
どこに自分の色があって、どうやって手足を引っ掛けてゴールまで行くか?
他の人は登る前にイメージトレーニングでコースを攻略し、
ゆっくりと慎重に手足をかけて登っていく・・・のだが、
きな君は行き当たりばったりで登りながら探すし、慎重さに欠けるので落ちる。
でもレベルの高い色を攻略するとなると、計画性とイメージが絶対に必要。
なので・・・。
ADHD全開のきな君とはいえ、たまに目でイメージしたり計画を口走ったりする。
いい傾向だぞ!!
楽しみつつ、きな君の苦手な、イメージと計画を立てる練習が出来る!!
でも頭を使い、無理な体勢が続き、手の皮は剥けて・・・2時間ほどでリタイヤ。
「最後まで紺はクリアできなかったね。
だから最後に赤をもう一回クリアしてみれば??」
「そうする。最後は出来たで帰りたいから。」
そうなの。最後が出来なかったで終わると悪いイメージがつく。
だから最後はちょっとレベルを下げてでもクリアした~って気分の良さが必要。
赤をクリアしたきな君。
出来た気分でご機嫌で帰宅。
本当にちょっとしたこと。でもスペクトラムっ子には大切なこと。
お申し込み受付中。残席18。
詳しくはコチラ→講演会
昨日は子供たちとボルダリングへ。
きな君はルール関係なく、積極的に汗ダラダラで登る!!
そして落ちる^^;
まあ、こんなだから誰かに教わることが出来ない。
たいてい本人が投げ出すか、先生に見放されるか。
こうやってマイペースに楽しむだけが一番いいのだろうけど。
本当はひとつの壁がレベルごとに色で分けられていてる。
面倒だろうけどさ、色で登ったほうがいい。
レベルが高くなると計画性が必要だし、どこに自分の色があるか探す必要もある。
→色と言ってもシールやテープが目印で、ひとつの石にいくつもシールが貼ってあったり、紺と黒が見分けにくかったり、ストーンもカラフル、シールもカラフルで本当に見づらい。
当然、ADHD&ASDのきな君は色んなことを見逃しがち。
どこに自分の色があって、どうやって手足を引っ掛けてゴールまで行くか?
他の人は登る前にイメージトレーニングでコースを攻略し、
ゆっくりと慎重に手足をかけて登っていく・・・のだが、
きな君は行き当たりばったりで登りながら探すし、慎重さに欠けるので落ちる。
でもレベルの高い色を攻略するとなると、計画性とイメージが絶対に必要。
なので・・・。
ADHD全開のきな君とはいえ、たまに目でイメージしたり計画を口走ったりする。
いい傾向だぞ!!
楽しみつつ、きな君の苦手な、イメージと計画を立てる練習が出来る!!
でも頭を使い、無理な体勢が続き、手の皮は剥けて・・・2時間ほどでリタイヤ。
「最後まで紺はクリアできなかったね。
だから最後に赤をもう一回クリアしてみれば??」
「そうする。最後は出来たで帰りたいから。」
そうなの。最後が出来なかったで終わると悪いイメージがつく。
だから最後はちょっとレベルを下げてでもクリアした~って気分の良さが必要。
赤をクリアしたきな君。
出来た気分でご機嫌で帰宅。
本当にちょっとしたこと。でもスペクトラムっ子には大切なこと。
スポンサーサイト
